23.2.4 立春
2/4は二十四節気の立春です。節分の翌日、冬と春の分かれ目にあたります。暦の上では「春」の始まりです。まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつでも暖かくなることから、先取りして春の気配を感じ始める時期ともいえます。向… もっと読む »
2/4は二十四節気の立春です。節分の翌日、冬と春の分かれ目にあたります。暦の上では「春」の始まりです。まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつでも暖かくなることから、先取りして春の気配を感じ始める時期ともいえます。向… もっと読む »
営業職の募集をしております。 採用情報をご覧ください。 採用情報
1/20は二十四節気の大寒です。 一年で最も寒い季節となり、各地で一年の最低気温が記録される時期です。 週末にかけて最強寒波が到来するようです。お風邪などひかれませぬよう、お気を付けください。
1/6は二十四節気の小寒です。寒気がまだピークに達していないため、大ではなく「小寒」になります。ですが、実際は本格的な冬の季節で寒気と降雪が厳しい時期です。 本日より、営業開始となります。本年も宜しくお願い申し上げます。
12/7は二十四節気の大雪です。山の嶺は積雪に覆われているので大雪といいます。いよいよ冬将軍の到来が感じられる季節です。
明日12/3はカレンダーの日。日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)では毎年、来年の暦を奉納し、皆様のご健康とご多幸を祈願する「新暦奉告参拝」、並びに講演会を実施しています。昨年に続き新型コロナウィルス感染症拡大防止のた… もっと読む »
11/22は二十四節気の小雪です。 市街地では本格的な降雪はないものの、遠い山嶺の頃には白銀の雪が眺められるので小雪といいます。今日の天気、太平洋側では概ね晴れて、最高気温も平年より高くなるところが多そうです。文字通りの… もっと読む »
11/7は二十四節気の立冬です。冬に入る初めの節で、冬の気配がうかがえる頃です。 日によって寒暖差も大きく暖かい日もあり、服装選びが難しいですね。お風邪などひかれませぬようにお気を付けください。
10/23は二十四節気の霜降です。秋も末で霜が降りるという意味です。早朝など所によっては霜を見るようになり、冬の到来が感じられてくる頃です。
9/23は二十四節気の秋分です。彼岸の中日で国民の祝日です。昼夜の時間がほぼ等しく、雷が鳴らなくなり、虫は地中に隠れ、水がかれ始める頃です。ここ数日で急に涼しくなりましたので、風邪などひかれませぬよう、お気を付けください… もっと読む »