季節のうつろい、カレンダーに関することを
綴っていきます。

21.2.3 立春

2/3は二十四節気の立春です。節分の翌日、冬と春の分かれ目にあたります。暦の上では「春」の始まりです。まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつでも暖かくなることから、先取りして春の気配を感じ始める時期ともいえます。

21.2.2 節分

今年の節分は2/2となります。2/3でないのは37年ぶり、2/2となるのは124年ぶりです。 節分は立春の前日ですので、立春が例年より1日早まることが理由です。 立春の4年毎の日時は下記の通りです。  2005/2/4 … もっと読む »

21.1.20 大寒

1/20は二十四節気の大寒です。一年で最も寒い季節となり、各地で一年の最低気温が記録される時期です。北陸や北日本では大雪となり、先週は東京でも初雪が観測されました。厳しい寒さが続いておりますので、暖かくしてお過ごしくださ… もっと読む »

21.1.5 小寒

1/5は二十四節気の小寒です。寒気がまだピークに達していないため、大ではなく「小寒」になります。ですが、実際は本格的な冬の季節で寒気と降雪が厳しい時期です。

20.12.21 冬至

12/21は二十四節気の冬至です。北半球では太陽の高さが最も低くなるため、昼が一年で最も短く、夜が一番長くなる日です。この日はゆず湯に入る習慣があります。

20.12.7 大雪

12/7は大雪です。 山の嶺は積雪に覆われているので大雪といいます。いよいよ冬将軍の到来が感じられる季節です。昼夜の寒暖差も大きくなってきました。体調管理にお気をつけください。

20.12.4 五輪祝日移動法 公布

来年開催される東京五輪に合わせて、本日12月4日、改正特別措置法が交付されました。 海の日:7月19日(月)→7月22日(木)へ移動(五輪開会式前日) スポーツの日:10月11日(月)→7月23日(金)へ移動(五輪開会式… もっと読む »

20.11.22 小雪

11/22は二十四節気の小雪です。 市街地では本格的な降雪はないものの、遠い山嶺の頃には白銀の雪が眺められるので小雪といいます。ここ最近は平年より気温が高い日が続いていますが、朝晩冷えることがありますので、お気をつけくだ… もっと読む »

20.11.7 立冬

11/7は二十四節気の立冬です。冬に入る初めの節で、冬の気配がうかがえる頃です。

20.10.23 霜降

10/23は二十四節気の霜降です。秋も末で霜が降りるという意味です。早朝など所によっては霜を見るようになり、冬の到来が感じられてくる頃です。