22.12.2 暦文協 講演会
明日12/3はカレンダーの日。日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)では毎年、来年の暦を奉納し、皆様のご健康とご多幸を祈願する「新暦奉告参拝」、並びに講演会を実施しています。昨年に続き新型コロナウィルス感染症拡大防止のた… もっと読む »
明日12/3はカレンダーの日。日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)では毎年、来年の暦を奉納し、皆様のご健康とご多幸を祈願する「新暦奉告参拝」、並びに講演会を実施しています。昨年に続き新型コロナウィルス感染症拡大防止のた… もっと読む »
11/22は二十四節気の小雪です。 市街地では本格的な降雪はないものの、遠い山嶺の頃には白銀の雪が眺められるので小雪といいます。今日の天気、太平洋側では概ね晴れて、最高気温も平年より高くなるところが多そうです。文字通りの… もっと読む »
11/7は二十四節気の立冬です。冬に入る初めの節で、冬の気配がうかがえる頃です。 日によって寒暖差も大きく暖かい日もあり、服装選びが難しいですね。お風邪などひかれませぬようにお気を付けください。
10/23は二十四節気の霜降です。秋も末で霜が降りるという意味です。早朝など所によっては霜を見るようになり、冬の到来が感じられてくる頃です。
9/23は二十四節気の秋分です。彼岸の中日で国民の祝日です。昼夜の時間がほぼ等しく、雷が鳴らなくなり、虫は地中に隠れ、水がかれ始める頃です。ここ数日で急に涼しくなりましたので、風邪などひかれませぬよう、お気を付けください… もっと読む »
9/8は二十四節気の白露です。秋分前のおよそ15日目。白露は「しらつゆ」の意味で、秋気も本格的に加わり、野草に宿るしらつゆが秋の趣を感じさせる頃です。暑さの中にも秋めいたものが感じられます。
8/23は二十四節気の処暑です。 暑さがやむの意味から処暑といいます。涼風が吹き渡る初秋の頃です。 ですが、もうしばらく暑い日が続きそうです。
日本カレンダー暦文化振興協会(暦文協)では、来月、講演会を開催いたします。 旧暦の行事を色濃く残す沖縄の暦に着目。 島ごとの暦判断の違い、文化の多様性について解説していただきます。 「沖縄の暦書とその文化」 講師:東京都… もっと読む »
8/7は二十四節気の立秋です。暦の上では秋ですが、まだまだ残暑厳しい頃。しかし風や雲の色には秋の気配がなんとなしに感じられる時期です。今年は例年以上に暑い日が続いておりますので、お身体ご自愛ください。
今日は二十四節気の大暑です。ますます暑く、酷暑の季節。夏の土用はこの季節に入ります。今年の土用の丑は今日の 7/23と8/4になります。